2008.07
- 2008.07.31
- 2008.07.30
- ネコの死体から高病原性鳥インフルエンザウイルス検出(AFP)
- GPSで渡島半島の「ヒグマ出没ハザードマップ」を作成(北海道新聞)
- 2008.07.29
- 日本野鳥の会が民有林購入 シマフクロウ保護区へ(北海道新聞)
- メタン菌の122℃での飼育・増殖に成功(毎日新聞)
- 2008.07.28
- インフルエンザ増殖で中心的役割をもつタンパク質構造を解明(毎日新聞)
- 2008.07.27
- 熱中症の受診数はやはり8月が最多 アニコム(JPR)
- 2008.07.25
- 家畜へのクローン技術導入に慎重な対応を示唆 EU専門機関(AFP)
- 2008.07.24
- 5年ぶりに「臨床研究に関する倫理指針」改定へ(毎日新聞,読売新聞)
- 死んだ猫から鳥インフルが検出されていた 韓国(中央日報,朝鮮日報)
- 2008.07.23
- 絶滅危機のゾウガメ「孤独なジョージ」に子孫か(共同通信,朝日新聞)
- 2008.07.22
- 芦毛の馬にメラノーマになりやすい染色体変異が存在(朝日新聞)
- 温暖化で腎結石の患者が増える?(朝日新聞)
- 農工大で野生動物管理の専門家育成へ(日本農業新聞)
- かゆみ抑制物質を発見 アトピー治療に期待 横浜市立大(毎日新聞)
- 2008.07.21
- ロッキー山脈のオオカミ 再び絶滅危惧リストへ(CNN)
- 2008.07.20
- カエル・ツボカビ症病原体の単独分離に成功 麻布大(朝日新聞)
- 2008.07.19
- 2008.07.18
- 信仰の対象としての動物供養への課税処分は違法(読売新聞,産経新聞)
- 奈良公園周辺のシカ死亡数 過去最高に(産経新聞)
- 蚊の駆除でデング熱の重症者が増加?(共同通信)
- 宮城の動物保護センター 学生らを受け入れ体験学習に貢献(河北新報)
- イギリスでもチョコやブドウによる犬の中毒が増加(UK Today)
- 犬に餌をあたえず虐待死の容疑 愛護法違反で元ブリーダーを書類送検(産経新聞)
- 2008.07.17
- 「犬猫屋敷」の近隣トラブル 全国で2000件(朝日新聞)
- スズメバチ回避には黄色も有効(北海道新聞)
- オリンピック期間中は犬肉禁止令が出ているが…(産経新聞)
- タスマニアデビル 交尾年齢の早期化で種の絶滅に対抗か(AFP)
- 2008.07.16
- 食品安全委員会 独立機関として持続の方針(共同通信)
- ハチに寄生のダニが実は共生関係を築いていた(読売新聞)
- ヒトの癌ワクチン臨床研究 6割で有効(朝日新聞)
- 2008.07.15
- 北大と農工大が「大学教育の国際化加速プログラム」に選定(文部科学省)
- 欧州唯一の犬専門の獣医学科 ピサ大学 イタリア(毎日新聞)
- 海砂採取の差し止めを請求したウミガメら敗訴(産経新聞)
- 4ヶ月齢のチワワが「怖い」と蹴り殺した会社員を逮捕(産経新聞,中日新聞)
- 2008.07.14
- 産学連携で農工大と国民生活金融公庫が覚書(毎日新聞)
- 四川省 パンダ保護区を37億円かけて再建へ(Record China)
- 2008.07.12
- 未承認の犬用血液型判定薬の製造・販売で業務停止命令(産経新聞,農水省プレスリリース)
- 8月以降も全自治体でBSE全頭検査継続 国の終了通知に従わず(朝日新聞)
- ハトが自分のビデオ画像を認知可能と判明(慶応塾生新聞)
- 2008.07.11
- ペットの定期的な健康診断を受けているのは約3割 アニコム調査(JPR)
- タミフルと異常行動「因果関係なし」(朝日新聞,産経新聞,読売新聞)
- 2008.07.10
- 2008.07.09
- 2008.07.08
- 国立国語研 わかりにくい医師の言葉100選を発表(朝日新聞)
- 新型のウェストナイルウイルスが米国に発生(Reuters)
- フロリダで東部馬脳炎ウイルスによる死亡例が増加(South Florida Sun-Sentinel)
- 米国のシェルター獣医師会 去勢・避妊手術のガイドラインを発表(DogChannel.com)
- 2008.07.07
- 業務停止になった多摩の獣医師(JanJan)
- チーターの難病[アミロイド症]が糞によって伝播する?(麻布大学)
- 2008.07.06
- 後遺症で半身不随となった補助犬を無償でクローン化(北海道新聞)
- 2008.07.05
- 大食いに恐れを生して豚を捨てた男 書類送検(朝日新聞,共同通信)
- Google Earthで危機動物の行動様式を観察(TechCrunch)
- 2008.07.04
- 天皇陛下が皇居のタヌキを論文に(産経新聞)
- 着床前の受精卵は自食作用で栄養補給(共同通信,毎日新聞)
- 大阪府立大が首都大学東京と交流協定(朝日新聞)
- 2008.07.03
- 宮崎市保健所の猫遺棄 愛護法違反は起訴猶予処分に(毎日新聞)
- ツブ貝の唾液腺でテトラミン食中毒(産経新聞)
- 「医師のためのYouTube」にコーネル大獣医のコンテンツが登場(The Ithaca Journal)
- 帯畜大の原虫病研究センター アジア初のOIE連携センターに認定(北海道新聞)
- 学部別の評価で国立大運営費交付金に差 文科省方針(日経新聞)
- ダチョウの卵で効率的な鳥インフル抗体産生に成功 京都府大(読売新聞)
- 秋田犬の展覧会 トラブル多発で文化庁が中止を申し入れ(朝日新聞,北海道新聞)
- 2008.07.02
- 環境省 鳥インフルの調査を全都道府県に拡大へ(共同通信)
- 韓国牛肉輸入騒動に宗教関係者も参入 暴徒鎮静化なるか(共同通信)
- 糖尿病治療には適度な空腹の維持が必要 東大(朝日新聞)
- ホテル女王の寄付した8000億円の基金は犬の保護に(共同通信)
2016/06/28