獣医になるには

はじめに

獣医」と言った場合、通常それは「獣医師」のことを指します(あえて"師"をつけずに「獣医」と呼ぶことを、さげすんでいると考えて好まない方もいます)。
その役割は獣医師法という法律によって規定されており、動物の診療や衛生指導などを担うことで、動物に関する保健衛生の向上や畜産業の発達を図り、公衆衛生の向上に寄与しています。農林水産大臣から獣医師免許を受けた者だけが獣医師として認められ、そうでない者が紛らわしい名称を用いることは禁じられています(名称独占資格)。このように特定資格がなければ許されない職業を「士業」といい、専門職として相応のプロフェッショナリズムが求められています。

獣医師になるには

それでは、獣医師になるための進路はどのようなものか、見ていきましょう。

まずは獣医大学に入ります

何はなくとも、大学の獣医師養成課程を卒業しなければなりません。その多くは獣医学部や獣医学科と銘打たれており、いずれも6年間のコースです。短大や専門学校、通信教育はもちろんのこと、動物学を学ぶような4年制大学でもいけません。
日本に獣医師養成課程は国公立と私立を合わせて現在17校のみで、人気の割に全国に1000人弱しか枠がありません(獣医な大学 参照)。各年度ごとの受験倍率は大手予備校サイトなどで確認できますが、5~10倍ほどと、かなり高いと考えてください。わずかながら推薦入学や編入学、獣医師子息の後継者枠、地域枠を設定する大学もありますので、該当しそうな方は確認してみると良いでしょう。

獣医学生として6年間勉強します

どの獣医大学でも共通の獣医学教育コアカリキュラムに基づく基本的内容と、各校独自のアドバンスな内容とを、6年間かけて獣医学を修めます。学生のうちに臨床の現場に即した技能や態度も身につけておくべきという考えから、高学年での参加型臨床実習という仕組みが始まっています。獣医師ではない獣医学生が獣医療行為を行うことは本来、違法行為に該当することになるため、4~5年次で獣医学共用試験に合格し、一定の能力を備えているという証明する必要があります(違法性の阻却)。
6年次には基本的に、所定の卒業論文を提出しなければいけません。そのための研究を行うのが、いわゆる「研究室」です。大学によってバラつきや例外がありますが、概ね3,4年生で配属が決まります。研究室の内情は千差万別ですので、研究室に配属されてからもバイトを続けられるような時間があるかは、その研究室の忙しさや人員の雰囲気などによって決まります(それまでに勉強の積み残しがあるかどうかも重要ですが)。

学費は国公立だと年50万円代、私立だと200万円を超えます(私立では実習費や再試の料金も回収される場合があります)。教科書代は専門科目の増加につれて跳ね上がりますが、半期につき2万-10万円程度でしょう。先輩から譲り受けたり、古本で我慢すれば節約することも可能です。

卒業後に国試を受けます

獣医大学に通っただけで獣医師になれるわけではありません。獣医大学を無事卒業した時点では、獣医師国家試験(国試, 管轄は農水省の獣医事審議会)の受験資格が与えられるに過ぎません。これに合格することで晴れて獣医師免許を取得できます。国試に落ちた場合、国試浪人という過酷な1年を過ごすことになります。
国試合格率は各大学ごとに発表されています。いずれも8-9割で推移しており、たまに全員合格や7割という数値が登場することもありますが、大学ごとに大きな違いはありません。

獣医師になってから

生涯研修を続けることが努力義務ではあるものの、現状では獣医師養成に卒後研修は設けられていません。獣医師免許を取得した時点ではまだまだ未熟で、一人前になるには、それぞれの就職・進学先で研鑽を積むことになります。

海外では

国によって獣医師養成の制度は異なります。アメリカの例を挙げると、一般的な4年制大学を卒業した後に、さらにVeterinary Schoolという4年制の専門職大学院に入学し、卒業しなければいけません。つまり「大学(4年)+Veterinary School(4年)」の8年かかる計算になります。
ただし、海外で獣医師免許を取得したからといって、日本国内で獣医業を営むことはできないという点に注意が必要です。農林水産省ではある一定の水準で獣医師養成教育を受けていることが証明されれば、日本における獣医師国家試験の受験資格を認定してくれることになっていますが、特に先進国ではない国からでは認められない可能性も大いにありえます。

動物看護師になるには

獣医師と同じ獣医療従事者として、動物看護師があります。こちらは長年、民間資格でまかなわれてきましたが、愛玩動物看護師法が制定され、農林水産省および環境省の管轄で、国家資格としての動物看護師が2023年から誕生しました。こちらも獣医師と同様に名称独占資格ですので、紛らわしい名前の資格を独自に名乗ることは違法となります。

4年制大学、短期大学、専門学校それぞれで、動物看護の指定カリキュラムに沿った教育を受けることで受験資格が発生するものです。

参考になる書籍・映画

  • よい獣医さんはどこにいる, 坂本徹也, WAVE出版, 2003
  • 獣医師になるには (なるにはBOOKS), 井上こみち, ぺりかん社, 2001
  • 動物のお医者さん (花とゆめコミックス), 佐々木倫子, 白泉社, 1989
  • さよなら、クロ~世界一幸せな犬の物語~ [DVD], 出演:妻夫木聡, 監督:松岡錠司, 2003

2023/11/09